
江戸川区の産業廃棄物処理業者をお探しの方へ
江戸川区の事業者から出る廃棄物は”事業系ごみ”に該当し、家庭ごみのように江戸川区の収集を利用して処分することはできません。
事業系ごみは、事業者が自ら責任をもって適切に処理することが義務付けられています。
自ら処理するとは「自身の処理施設などで処理する」もしくは「許可をもつ業者へ処理委託すること」を指しますが、殆どの業者が自ら処理することは難しいため、業者へ委託をするでしょう。
”産業廃棄物処理業者”といっても事業系ごみは「事業系一般廃棄物」と「産業廃棄物」、処理業も「収集運搬」と「処分」の2つがありそれぞれ必要な許可が異なるため、処理業者を選定する際には、廃棄物の処分について十分に理解する必要があります。
なぜなら、処理業者へ委託した後も最終処分が終わるまで排出事業者に責任が生じ、もし委託した業者が不法投棄をした・違法行為をした場合は排出事業者も法律で罰せられることもあるためです。適切に廃棄物の処分が行われないと、環境汚染や火災の発生など地球に悪影響を及ぼすこととなります。
しかし、ふだん産業廃棄物処理業者と縁がない方や新しく事業を立ち上げた方などにとっては「沢山業者がありすぎてどこがいいか分からない」「江戸川区の産廃業者のおすすめはどこ?」「廃棄物や産業廃棄物って聞いたことがあるくらい・・・」といったお悩みはありませんか?

そのようなお悩みをお持ちの方へ向けて当記事では、「廃棄物について」「産業廃棄物処理業者の選び方」「江戸川区のおすすめ産業廃棄物処理業者」という点にフォーカスをあてて、ご紹介いたします。
また、弊社アール・イー・ハヤシでも江戸川区の企業・学校・店舗・病院などから出る産業廃棄物の処分が可能です。
江戸川区の産業廃棄物処理業者を検討の際には、お気軽に弊社までお問合せください。
廃棄物の定義
”廃棄物”とは、日常生活や産業活動によって排出・廃棄される不要物のことをいい大きく「家庭ごみ」と「事業系ごみ」に分けられます。
家庭ごみとは一般家庭から出る燃やすごみや資源などの廃棄物を指し、事業系ごみとは、家庭ごみ以外のもの全てを指します。具体的には量や質に関わらず、すべての事業活動によって排出されるごみのことをいい、会社や工場・事務所、公民館やNPO法人などで出る従業員が食べた弁当容器や生ごみ、書類などが当てはまります。
”事業系ごみ”は、法で定められた6種類と政令で定められた14種類、計20種類の品目がある「産業廃棄物」と産業廃棄物以外の「事業系一般廃棄物」に分類します。

江戸川区 事業系一般廃棄物の処分方法
①江戸川区の収集を利用する
事業系ごみには事業者処理責任が規定されていて、廃棄物処理業者へ委託して処理するのが原則となっています。しかし、一回の排出量が45リットルの袋で3袋以内で業者へ委託ができない場合は、江戸川区の収集を利用できます。
詳細は、江戸川区のホームページから確認してください。
②一般廃棄物処理業者へ処理委託する
一般廃棄物を処分するときは、江戸川区長から事業系一般廃棄物処理業の許可を受けた業者へ委託する必要があります。
一般廃棄物処理業者は、「東京廃棄物事業協同組合」、「江戸川環境保全事業協同組合」で紹介を受けることが可能です。
江戸川区 産業廃棄物の処分方法
産業廃棄物の処分には、許可を受けた産業廃棄物処理業者へ処理委託する必要があります。
江戸川区の事業者から出る産業廃棄物の場合は、東京都から産業廃棄物処理業の許可を得た業者になります。
産業廃棄物処理業の許可には”廃棄物を収集・運搬する”ための「収集運搬業許可」と”廃棄物の中間処理・最終処分をする”ための「処分業許可」があります。
では、産業廃棄物処理業者を選ぶときのポイントをご紹介いたします。
①許可証を確認する
産業廃棄物処理業の許可には、中でも確認すべき項目がいくつも記載されています。事前に確認することで、安心して頼むことができる業者が見つかるかもしれません。
- 許可証の期限が切れていないこと
許可証には有効期限が記載されています。期限が切れていないことを確認しましょう。(切れている場合、更新中であることもあります。) - 許可番号が偽造されていないこと
許可証には、10桁から11桁の「都道府県・政令市番号」、「業種番号」、「都道府県・政令市が自由に決める番号」、「固有番号」からなる許可番号が記載されています。 - 優良マークがあること
優良マークとは、「優良産廃処理業者認定制度」に認定された場合に許可証に記載されます。 - 事業の範囲を確認する
事業の範囲とは、取り扱うことのできる廃棄物の種類や処理施設の能力について記載があります。記載のない廃棄物は委託できません。
②料金が適正価格であることを確認する
産業廃棄物処理業者からの”ぼったくり被害”の話を耳にして不安だという方はいらっしゃるかもしれません。
ぼったくり被害にあう方は、処理料金の適正価格を知らずに「安いから」といった単純な理由で業者を選びトラブルに巻き込まれてしまうことが多いです。
しかし、廃棄物の処理には料金がかかるため極端に安い価格の場合や無料回収の場合は、避けた方が良いでしょう。
なぜなら、後になり様々な理由をつけて高額請求をしてきたり、必要な処理をせずに不法投棄する、不適切な管理が原因の火災が発生するといったことが発生するからです。
③優良認定を取得しているかどうかを確認する
優良認定とは、「優良産廃処理業者認定制度」といい優れた能力と実績をもつ業者を都道府県・政令市が審査・認定するもので、通常の処理業の許可と比べると厳しい基準に合格しなければなりません。
許可基準には、5年以上の産業廃棄物処理業者としての実績があることやエコアクション等の資格を受けていて環境へ配慮した事業を行っていること、法人税等の滞納がなく財務体質が健全であること等が設けられています。
この資格をもつ業者であれば、信頼できる業者といっても良いでしょう。
また、弊社アール・イー・ハヤシは東京都から優良認定を受けております。
東京都の優良業者を検討されている方は、お気軽にお問合せフォームまたはお電話にてご連絡ください。

江戸川区は、東京の東部に位置しており葛西臨海公園や小松川千本桜、小岩菖蒲園など自然豊かなエリアとして有名です。また、JR総武線をはじめ東京メトロ線、都営地下鉄線が乗り入れており東京・千葉それぞれのアクセスがしやすいです。
江戸川区には、日本大学、東京経済大学、江戸川大学など多くの専門学校や高校があることや船堀駅前や小岩駅の再開発が進んでいることから人気も高いです。
江戸川区と言えば、江戸川区花火大会や葛西臨海公園が有名ですよね。葛西臨海公園で行われるバーベキューや潮干狩り、海水浴などで、残飯や弁当容器、ペットボトルや発泡スチロール、テントなどいろいろな廃棄物が出てお困りのことはありませんか?
弊社アール・イー・ハヤシにお任せいただければ、「イベント期間に廃棄コンテナを設置してほしい」「ステージの撤去をしてほしい」などといったご要望にお応えすることが可能です。
アール・イー・ハヤシで回収可能な品目一覧(抜粋)
看板/テント/テント用ウェイト/金魚すくい用水槽/ジュースボックス/紅白幕/プラスチックパレット/ワンタッチテント/丸椅子/ルーバーフェンス/平台/複合機/片袖机/エアコン/業務用冷蔵庫/レジスター/モニター/パーテーション/スチールラック/講義机/たる/両開き書庫/ロールマット/ばんじゅう/ゴミコンテナ/ハンドカー/ドラム缶用パレット/折りたたみコンテナ/サンパックカート/大型鏡/更衣室ロッカー/レジカウンター/ミラー/
江戸川区の廃棄物処分に関するよくある質問
-
江戸川区の事業者は、粗大ごみをどのように捨てたらいいですか?
-
事業者から出る粗大ごみは、ほとんどのものが「産業廃棄物」に該当するため、江戸川区の収集などを利用して処分することはできません。
東京都から許可を受けた産業廃棄物処理業者へ処理委託する必要があります。
また、弊社アール・イー・ハヤシでは東京都から優良認定も取得している産業廃棄物処理業者です。
廃棄物処分にお困りのことがありましたら、お気軽にお問合せフォームよりご連絡ください。
-
江戸川区の「事業系有料ごみ処理券」はどこで購入できますか?
-
江戸川区の事業系有料ごみ処理券は、取扱所ステッカーのある販売店(スーパー・コンビニ・商店)などで購入することができます。
誤って江戸川区以外の処理券を購入しないように注意してください。