
狛江市の粗大ごみとは

狛江市では「一辺の長さが50cm以上」または「5㎏を超えるもの」を「粗大ごみ」として扱っています。
「一辺の長さが50cm未満」かつ「5kg未満のもの」は、粗大ごみではなく不燃ごみ
「一辺の長さが50cm未満」でも「5kg以上の重量のあるもの」は粗大ごみ
粗大ごみを捨てるには、狛江市へ粗大ごみ収集を申し込む必要があります。
狛江市で収集できないものとは
狛江市で収集できないものとして、以下の品目があります。
(衣類乾燥機 洗濯機 エアコン テレビ 冷蔵庫 冷凍庫)
(石砂土 自動車やオートバイ、部品、バッテリー、ガソリン、ガスボンベなど)
これらの品物を処分する際には、購入した店舗に引取りを依頼するか専門業者やメーカーに問い合わせを行い処分してください。
また、不用品回収業者でも処分が可能です。弊社アール・イー・ハヤシでも回収可能ですので、上記品物と合わせて粗大ごみを処分したい際など是非お気軽にお問合せください。

狛江市粗大ごみの出し方
狛江市で粗大ごみを捨てるには、「収集」を事前に申し込む必要があります。
狛江市では、粗大ごみの持ち込みを受付していませんので注意が必要です。
また、一度に申込できるごみの数は10点まで・収集は30日に1回と決められています。
引っ越しや大掃除などで大量の粗大ごみが出た場合は、一度に出せる粗大ごみの数だけでなく申込数も限られていますので、余裕を持って早めに申込をするよう気を付けましょう。
狛江市の粗大ごみ収集では、引っ越しまでに間に合わないとき・急いで片付けたいときは不用品回収業者アール・イー・ハヤシにお任せください!
狛江市粗大ごみ収集の申し込み方法
申し込みの流れ
- 事前に粗大ごみの大きさ(高さ・奥行き・幅)を測りましょう。
- 電話・インターネット・ファクシミリから申し込み
- 粗大ごみ処理券を購入する
- 粗大ごみ処理券を記入・貼り付ける
- 収集日当日朝8時までに収集場所へ出す
申し込み
電話申込の際は、「粗大ごみ品目名・数量・大きさ・住所・氏名・電話番号」を伝える必要があります。
申込前に粗大ごみの大きさを測っておきましょう。また、収集日と手数料・粗大ごみ処理券の枚数・種類について案内があるためメモを取りましょう。
電話:03-3488-5300 (狛江市役所 清掃課)
受付時間:月曜日~金曜日、午前8時30分~午後5時 ※土日祝・年末年始を除く
WEB申込は24時間できますが、申し込み可能な品目が制限されています。Web粗大ごみ収集品目一覧を確認して必要に応じて電話申し込みをしましょう。
インターネット:狛江市粗大ごみWeb受付
受付時間:24時間365日 ※メンテナンス時を除く
FAXでの申し込みは返信までに1週間程度かかる場合があります。
申し込み用紙に記入して送信してください。
ファクシミリ:03-5497-7366
狛江市粗大ごみファクシミリ申し込み用紙
(記入例)狛江市粗大ごみファクシミリ申し込み用紙
狛江市粗大ごみ処理券(シール)
狛江市の粗大ごみ処理券(シール)は、300円・500円・1,000円の3種類があります。
申込時に案内のあった料金分組み合わせて購入しましょう。
たとえば電子レンジを捨てるときは1,300円の手数料がかかり、1,000円券・300円券を1枚ずつ購入が必要です。
粗大ごみの処理手数料は、品目ごとに異なります。同じ品目でも大きさや形状・重さにより異なることもあるため必ず申込時に確認しましょう。また粗大ごみ手数料表からも金額の確認が可能です。
粗大ごみ処理券 購入場所
粗大ごみ処理券は、狛江市のスーパーマーケットやコンビニエンスストア、薬局、ホームセンターなどで販売しています。
町によっては、取扱店数が少ない地域もあるため事前に取扱店一覧を確認しましょう。
- スギ薬局 狛江店
- オーケー 狛江店
- ユニディ 狛江店
- オダキューOX 狛江店
- ローソン 狛江駅前店
- 京王ストア 駒井店
狛江市粗大ごみ処理券の書き方・記入方法
粗大ごみ処理券(シール)には、油性ペンで収集日と氏名を記入しましょう。
氏名を書かずにイニシャル等を記載することも可能ですので、狛江市役所清掃課に事前に問い合わせをしてください。
狛江市粗大ごみ処理券の貼り方
粗大ごみ処理券は、粗大ごみにだす品物に必要金額分を貼り付けます。
粗大ごみは、雨の日でも収集されますので剥がれたり飛ばされたりしないように、テープなどできちんと貼り付けましょう。
貼る箇所は、粗大ごみの分かりやすい・目立つ場所です。
狛江市粗大ごみ収集当日の流れ
収集日当日は朝の8時までに粗大ごみを収集場所へ出しましょう。
収集場所は戸別住宅の場合、玄関先や収集しやすい場所で集合住宅の場合は、1階の粗大ごみ置き場などです。
収集に立ち会う必要はなく、家の中から品物を運び出すことも行われないため必ず収集場所へ排出してください。
申込内容取消・キャンセル・追加の手順
申し込み完了後の収集品目の追加や変更はインターネット(Web)からはできません。
●申し込みをすべてキャンセルする場合
WEB申し込みしたとき:受付完了メールのURLから
電話申し込みしたとき:収集日2日前の午後4時までに清掃課(03-3488-5300)まで電話
●申込内容の一部キャンセル・追加・変更
WEB申し込みしたとき:すべてキャンセルしたあとに再申し込みをする
電話申し込みしたとき:収集日2日前の午後4時までに清掃課(03-3488-5300)まで電話
狛江市の粗大ごみの捨て方 よくある質問
- 狛江市では粗大ごみを持ち込めますか?捨て方は?
- 狛江市では、粗大ごみの持ち込みを受付していません。収集のみで捨てることが可能です。
- 狛江市では粗大ごみを申し込むときの電話番号は?
- 03-3488-5300。
- 狛江市では粗大ごみの収集は一度に何点まで出せますか?
- 一度に出せる粗大ごみは10点までと決められています。また、収集は30日に1回と決められていますので注意してください。
- 狛江市では粗大ごみは雨の日でも収集されますか?
- 粗大ごみの収集は雨の日でも実施します。ただ、粗大ごみ処理券が剥がれている場合・ない場合は収集できないので、剥がれないようにしっかりと貼り付けてください。
- 狛江市で粗大ごみを捨てるとき、解体したものはどうやって出せばよいですか?
- 品物を解体した場合は、紐等で束ねてから出しましょう。
狛江市の粗大ごみの捨て方 まとめ
狛江市では、粗大ごみを収集で処分することが可能です。持込はできないので引っ越しや大掃除で粗大ごみがたくさん出たときは、早めに申し込みを行うようにしましょう。
また、狛江市では一回に10点、30日に1回までと収集の決まりがあります。
急な引っ越しやオフィスの移転、急いで片付けたいときは計画的に申し込みをする、不用品回収業者を利用するなど工夫が必要です。
弊社アール・イー・ハヤシでは不用品回収を行っておりますので、粗大ごみの処分に困ったときは是非一度お問合せください。
狛江市は、調布市の南側に位置し、世田谷区の西側、多摩川をはさんで神奈川県川崎市とも隣接しています。季節毎の行事や昔遊びも体験できる博物館があり、都心へのアクセスも良く、自然も豊かで、子育てにも最適な環境です。狛江市の主要施設として、エコルマホール、狛江市民総合体育館があります。
回収対応可能地域
和泉本町 猪方 岩戸北 岩戸南 駒井町 中和泉 西和泉 西野川 東和泉 東野川 元和泉
