
東京都稲城市にお住まいの方・事業者の方
稲城市で粗大ごみを捨てる方法についてお困りではありませんか?
こちらの記事では、東京都稲城市で粗大ごみを捨てる方法について詳しくお伝えしていきます。
粗大ごみに分別される品物や料金・粗大ごみ処理券・持ち込みの処分について「稲城市 粗大ごみ 料金表」、「稲城市 粗大ごみ処理券 書き方」といった情報も交えてご紹介いたしますので、是非参考にしてください。
また、事業者から出る不要になったパーテーションやオフィス机、複合機などのオフィス家具、大量に出た粗大ごみの捨て方に困った方はアール・イー・ハヤシにお問合せください。
廃棄物のプロフェッショナルが迅速丁寧に対応いたします。

稲城市の粗大ごみに関する基本知識
●稲城市で粗大ごみに分類されるもの

稲城市では、以下の条件に1つでも当てはまるものは「粗大ごみ」に分類されます。
①一辺の長さが50cm以上のもの
②重量が5㎏を超えるもの
③高さ・幅・奥行きの合計が100cm以上のもの
●稲城市で捨てられないもの
稲城市では事業系ごみをはじめ、家電リサイクル法の対象の家電品、稲城市で処理が難しいものや危険物、リサイクルが義務付けられているものを粗大ごみとして収集していません。
家電リサイクル法対象家電(エアコン、テレビ、洗濯機、冷蔵庫、冷凍庫、衣類乾燥機)/コンクリート/ピアノ/タイヤ/オートバイ/建築廃材/耐火金庫/石砂土/ガスボンベ/消火器/バッテリーなど
これらの品物を捨てるときは、専門業者や不用品回収業者・購入店舗やメーカー・製造元などに依頼して処分しましょう。
弊社アール・イー・ハヤシでも稲城市では収集できないものも回収可能ですので、分別が面倒だからまとめて引き取ってほしいや退去日まで時間がないから早めに処分したいなどお困りの際はお気軽にお問合せください。
●稲城市で粗大ごみを捨てる方法
稲城市では戸別収集とクリーンセンター多摩川への直接持ち込みをして粗大ごみを捨てることができます。
戸別収集で捨てるときは、事前に予約をする必要があり一回の収集で10点までの粗大ごみを捨てることができますが申込日から収集日までは2週間~4週間程度の日数がかかります。
引っ越しが多くなる時期やごみがたくさん出る時期になると申し込みが殺到して予約が取りづらくなる可能性もありますので、不用品が出たときは早めに申し込みをするか不用品回収業者を利用するなど工夫が必要です。
持ち込みの場合は事前予約は不要ですが、令和7年2月3日から令和7年2月28日の期間中は施工工事・点検が行われるため急ぎの場合を除き持ち込みを控えるように案内が出ています。
稲城市の粗大ごみ収集申し込み手順・料金
●粗大ごみの収集予約
【インターネットで申し込むとき】
申し込みURL:稲城市粗大ごみインターネット受付ページ
受付時間:24時間365日 ※メンテナンス時を除く
インターネットから申し込みをする場合、最大で2カ月先まで申し込みができます。表示されていない月の収集日を希望される場合は、「粗大ごみ受付収集センター」に電話で申し込みをしてください。
【電話で申し込むとき】
電話:042-370-5505(粗大ごみ受付収集センター)
受付時間:午前8時30分~午後5時 (土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
申し込み時には事前に品物の大きさを測っておき、「稲城市粗大ごみ処理券」の金額と枚数の案内があるためメモを取るようにしましょう。
また、電話での申込は混雑するためできるだけインターネットから申し込みしてください。
【ファックス申し込み】
ファックス番号:042-378-9015
電話予約の受付時間外は、ファックスで申し込みが可能です。
申し込みの際には「①件名②住所③氏名④電話番号⑤品物・寸法・重量・個数」を記載してください。
返信は翌営業日以降にファックスで届きます。
●稲城市粗大ごみ処理券の購入
予約時に案内のあった必要金額分の「稲城市粗大ごみ処理券」を取扱店で購入しましょう。
粗大ごみ処理券は300円・600円・1,200円・2,400円の4種類があります。例えば、「その他(40.0kg以上60.0kg未満)」の品目は料金が「 3,600円」のため、1,200円と2,400円券を1枚ずつという風に必要料金分を組み合わせて購入してください。
●稲城市粗大ごみ処理券取扱店一覧
家庭ごみ指定収集袋・粗大ごみ処理券・事業系ごみ指定収集袋取扱店はこちらから確認してください。
販売店によって取扱品目は異なりますので、粗大ごみ処理券の取り扱いがあることを確認してから買いにいくようにしましょう。
●稲城市粗大ごみ処理券の書き方
稲城市粗大ごみ処理券の氏名記載欄に、「収集日」と「氏名または受付番号」を油性ペンなどで記入してください。
また、粗大ごみ処理券は雨や風で剥がれたり飛ばされることのないようテープなどで、きちんと分かりやすい場所に貼りつけましょう。
剥がれてしまったり貼り忘れてしまうと収集されない場合があります。
●稲城市粗大ごみの金額一覧表
稲城市の粗大ごみ処理手数料一覧はこちらから確認が可能です。
品物名 | 金額(円) |
---|---|
電子レンジ | 1,200 |
空気清浄機 | 300 |
扇風機 | 300 |
こたつ板 | 300 |
こたつ本体 | 300 |
コピー機 | 600 |
ベッド(シングル) | 1,200 |
ベッドマット(スプリング入り) | 1,200 |
マットレス | 300 |
一輪車 | 600 |
三輪車 | 300 |
チャイルドシート | 600 |
ゴルフバッグ | 300 |
自転車 | 1,200 |
●収集日当日の流れ
収集日の午前中までに「稲城市粗大ごみ処理券」を貼りつけたごみを収集しやすい場所や粗大ごみ排出場所へ出しましょう。
稲城市の粗大ごみ持込の手順・場所や料金
稲城市では、通常の収集日に出すことができない場合、クリーンセンター多摩川へ直接ごみを持ち込むことが可能です。持ち込む際は、以下の手順に沿って手続きが必要となるためしっかり確認をして持ち込みをしましょう。また、こちらから持ち込みフロー図の確認も可能です。
●粗大ごみの持ち込み先
クリーンセンター多摩川(東京都稲城市大丸1528番地)
持込可能時間:平日8:30~12:00・13:00~16:00
※土日祝・年末年始は除く
●粗大ごみの持ち込み手数料
重量換算になり、10kgあたり430円のごみ処理手数料がかかります。
指定ごみ収集袋やごみ処理券は不要となります。
持ち込み時の注意点
- 持ち込みができるのは、稲城市内在住の方に限ります。
- クリーンセンター多摩川へ持ち込みができるのは、「可燃・不燃・粗大ごみ」ですが、中には持ち込むことができない品目もあるため、しっかり確認し分別をしてから持ち込むようにしましょう。
ここまで稲城市の自治体で粗大ごみを捨てる方法をお伝えしてきましたが、このように感じてはいませんか?

自分で運び出すには重たくて難しい…
車や持ち運ぶ手段がない…
持ちこむときの手続きが面倒
すぐに処分したいから自治体の収集では間に合わないな…
そんな方におすすめなのが、不用品回収業者の利用です!
不用品回収業者を利用すると、稲城市では収集できないものも回収できるうえに分別や運び出しクリーンセンター多摩川と市役所の往復をする必要もありません。
稲城市でおすすめの不用品回収業者がアール・イー・ハヤシです。アール・イー・ハヤシは、産業廃棄物処理業者で急ぎで処分したい粗大ごみや不用品、産業廃棄物を迅速対応で回収いたしますのでお困りの際は是非お問合せください。
稲城市は、南武線、京王線が走り、交通の利便性が良好です。 稲城市は、多摩川の氾濫原であり、平坦な地形をしています。市の中心部を形成する南山には、川崎市麻生区黒川を水源とする三沢川が流れています。 稲城市の特産物は「梨」と「ぶどう」で、稲城梨唄や稲城繁盛節などのイベントも開催されています。
回収対応可能地域
大丸 押立 向陽台 坂浜 長峰 東長沼 平尾 百村 矢野口 若葉台

稲城市の粗大ごみに関するよくある質問
- 稲城市の「稲城市ゴミチェッカー」はどこから見れますか?
- 令和5年3月1日より「稲城市ゴミチェッカー」の運用は終了しています。「稲城ごみ分別アプリ」か「ごみサク」を利用することでごみの分別ルールを確認することが可能です。
- 稲城市では粗大ごみを持ちこめますか?
- 稲城市では、クリーンセンター多摩川へ持ち込みが可能です。
- 粗大ごみ収集に立ち会う必要はありますか?
- 収集日当日、立ち会う必要はありません。収集日当日の午前中までに、排出場所へ申し込んだ粗大ごみを出しましょう。
稲城市の粗大ごみの捨て方¦まとめ
稲城市で粗大ごみは「収集」か「直接清掃工場に持ち込み」で捨てよう
稲城市のクリーンセンター多摩川へ持ち込む時は、市役所で手続きが必要なので持ち込み方法をきちんと確認しよう。
稲城市の不用品回収業者はアール・イー・ハヤシがオススメ!
