東京都西多摩郡檜原村粗大ごみの捨て方

東京都西多摩郡檜原村にお住まいの方・事業者の方へ

粗大ごみの捨て方は自治体により異なるため、申込方法を調べたときにややこしく感じたり、難しく思うかもしれません。
ごみは私たちの生活に切っても切り離せない問題です。正しい捨て方を理解して快適にごみを処分しましょう。
こちらの記事では、檜原村で粗大ごみを捨てる方法について詳しくお伝えしていきます。
また、檜原村の自治体以外で粗大ごみを処分するお得な方法についても合わせてご紹介するので、是非参考にしてみてください。

家にある不用品や、大量の家具・家電の処分をするときはアール・イー・ハヤシにお任せください。

檜原村の粗大ごみとは

檜原村では、形の大きいものだけでなく、小さくでも処理に負担がかかるものは「粗大ごみ」に分類されます。

主に、テーブルやカラーボックス、たんす、ベッドやゴルフ用品・自転車・マットレス・扇風機・電子レンジ・空気清浄機・チャイルドシートなどが当てはまります。

檜原村で収集できないもの

  • 2トン車に2人で積み込み不可能な重量・大きさのもの
  • 太い木材(長さ1m×直径の太さ15m以上)
  • 自動車・バイク(50cc以上)
  • タイヤ・ガソリン
  • 爆発物・引火物
  • 消火器
  • コンクリート
  • 土・石・漬物石
  • 産業廃棄物
  • 建築廃材
  • ピアノ
  • 薬品等有害物
  • エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・乾燥機
  • ノートパソコン・デスクトップパソコン

檜原村で収集できないものは、取扱店・メーカー、専門業者に依頼して処分しましょう。
弊社アール・イー・ハヤシでも処分が可能ですので、是非お問合せください。

檜原村の粗大ごみの捨て方

檜原村において粗大ごみの捨て方は「収集業者での収集」「西秋川衛生組合への持ち込み」の方法があります。
以下で申込方法や料金についてまとめましたので、確認して申し込みをしてください。

檜原村の粗大ごみ収集の申し込み方法

①収集業者に電話する

収集にだす品物の数を調べてから申し込みをしましょう。

 電話:042-519-9601 (株式会社めるか檜原)

②収集日当日、玄関先や庭先に粗大ごみを朝8時まで出しましょう。

収集は朝の8時から午後3時頃の間に収集されます。

③処理手数料を納付する

後日、役場から納入通知書が送付されるので、役場会計課窓口または納入通知書に記載のある金融機関にて納付しましょう。

●粗大ごみ料金表

粗大ごみの料金は品物毎に決められており、同じ品物でも大きさにより異なります。

粗大ごみ品目別料金表(一部)

    品物名料金
    炊飯器200
    下駄箱400
    カーペット(6畳以上)400
    カーペット(6畳未満)200
    マットレス200
    ダブルベッド1,000
    布団200
    毛布100
    座布団100
    うす300
    傘立て200
    カラーボックス100
    原付自転車1,000
    こたつ板200
    コピー機1,000
    ゴルフセット1,000
    自転車400
    自転車(幼児用)200
    扇風機200
    掃除機200
    ベビーカー200
    卓上ミシン200

檜原村の粗大ごみの持ち込み手順

檜原村では「西秋川衛生組合」への粗大ごみを持ち込むことができます。
持ち込み前に事前予約は必要ありませんので、受付時間内へ粗大ごみを持ち込みましょう。

●アクセス情報と営業時間

 西秋川衛生組合:あきる野市高尾521番地
 持込可能時間:月曜日~金曜日、午前9時から正午、午後1時から午後4時

●持ち込み手数料

粗大ごみの処理手数料は、10キログラムあたり300円です。
計量は10キログラム単位で四捨五入計算ですが、5キログラム未満の場合は300円です。
支払い方法は「現金」のみカードやQRコード決済・粗大ごみ処理券の取扱はありません。

ごみ手数料料金表
ゴミの重量換算重量手数料(円)
~14kg10kg300
15kg~24kg20kg600
25~34kg30kg900

持ち込み時の注意点

  • 持ち込みができるのは、檜原村在住の方限定です。
    檜原村に住んでいることの確認のため、住所確認があります。
    住所を確認できる書類(マイナンバーカードや免許証など)を持参してください。
  • 可燃・不燃・粗大ごみを分別したうえで持ち込むことができます。
    分別されていない場合は、持ち込みができません。
  • 有料袋にいれず普通のビニール袋などに入れることで、持ち込みが可能です。

ここまで、檜原村の自治体で粗大ごみを捨てる方法についてご紹介してきました。
檜原村では、粗大ごみ処理券を購入する必要はなく後日納付となっているため他の地区に比べると手間が省けるのではないでしょうか?
しかし、檜原村の自治体を利用した処分だと捨てられない品目がある…処分できるまでに時間がかかってしまう…とお悩みのことはありませんか。

そんな方に向けてここからは、檜原村の自治体以外で粗大ごみを捨てる方法についてご紹介いたします。

檜原村の自治体以外で粗大ごみを処分する方法

①メルカリやジモティーで売る

メルカリとはフリマアプリ、ジモティーとはインターネット上の掲示板のことを言います。
いずれも不用品を売却することができますが、対人取引となるため手間やトラブルの可能性があるため利用には注意が必要です。

②リサイクルショップで売る

リサイクルショップに不用品を持ち込むことで、その場で処分・買取してもらうことができます。
品物の状況によっては、買い取りしてもらうことができませんがすぐに処分したいときは便利な方法といえるでしょう。

③不用品回収業者を利用する

不用品回収業者では、不要になった家具・家電、ゲーム用品・OA機器などをまとめて処分することができます。
他の方法で処分する際には、自分で行わなければならない搬出作業を行ってくれるために手間や労力をかけずに捨てることができます。

しかし、不用品回収業者の中には違法業者やぼったくり・不法投棄など依頼してしまうとトラブルに巻き込まれる可能性がありますので、慎重に選ぶ必要があります。
檜原村で粗大ごみを捨てるとき、おすすめの不用品回収業者は株式会社アール・イー・ハヤシです。

檜原村の不用品回収業者は、アール・イー・ハヤシ

弊社アール・イー・ハヤシでは、檜原村で処分ができない品物と一緒に他の不用品を処分することができます。
また、弊社では東京都・千葉県・埼玉県・山梨県において「優良産廃処理業者」として認定を受けており廃棄物のプロフェッショナルが迅速かつ丁寧に業務を行っております。

簡単なお見積りは無料ですので、いくらで処分できるの?やごみの分別方法が分からない。などお困りの際は是非お問い合わせください。


檜原村は、周囲を山々に囲まれている檜原村は、大半が秩父多摩甲斐国立公園に指定され、「東京の奥座敷」「都民の憩いの場」として豊かな自然が残り、四季折々の魅力的な自然風景が楽しめる所です。 村内には保育園、小学校、中学校もあり、自然の中で子育てをしたいファミリー層の注目を集めています。

回収対応可能地域

小沢 数馬 神戸 上元郷 倉掛 下元郷 南郷 樋里 藤原 人里 三都郷 本宿

アール・イー・ハヤシ回収可能品目一例

CD・フロッピー・コピー機・パソコン・スマートフォン・シュレッダー・金庫・自転車・ルームランナー・OAデスク・学習机・会議テーブル・折りたたみ椅子・ゲーミングチェア・パネル・ホワイトボード・キャビネット・更衣室ロッカー・スチールラック・ゴミ箱・物置・ジョイントマット・ロールスクリーン・スプリング入りマットレス・レジスター・電子レンジ・ヒーター・扇風機など

檜原村の粗大ごみに関するよくある質問

檜原村のゴミは持ちこめる?
檜原村では、粗大ごみを西秋川衛生組合(事前予約不要)へ持ち込み可能です。
檜原村で粗大ごみを収集の申し込み先は?
株式会社めるか檜原(電話:042-519-9601)となります。
檜原村で持ちこむことができないゴミは?
資源ゴミ、有害ごみ、使用済小型家電機器、家電リサイクル法対象製品は持ちこむことができません。

檜原村の粗大ごみ処分のまとめ

 檜原村で粗大ごみは「収集」と「持ち込み」で捨てましょう

 西秋川衛生組合には、可燃ごみ・不燃ごみ・粗大ごみが持ち込みできる

 大量の不用品を処分したいときはアール・イー・ハヤシにお任せください。

産業廃棄物の収集・運搬・処理・不用品回収 東京都を中心に関東エリア対応