
こちらの記事では、東京都日野市で粗大ごみを捨てるときの申し込み手順や料金、粗大ごみ処理券について詳しくお伝えいたします。
日野市の粗大ごみとは

日野市の粗大ごみとは、40リットルの指定収集袋に入らない大きさのものをいいます。
例えば、衣装ケースや椅子、カーペット、電子レンジなども袋に入る場合は分別して捨てることができます。
日野市の粗大ごみを捨てる方法
日野市では事前申込制で粗大ごみを収集処分することが可能です、やむをえない場合のみクリーンセンターへの持ち込みを受付しています。
日野市の粗大ごみ収集の流れ
- 捨てる粗大ごみの大きさを測る
- 電話か電子申請で株式会社日野環境保全に申し込む
- 必要な料金分の粗大ごみ処理券を購入する
- 粗大ごみ処理券に「氏名」または「受付番号」を書いて貼る
- 収集日の午前8時までに粗大ごみを収集場所へ出す
日野市¦粗大ごみ収集の申し込み方法
日野市では、粗大ごみ収集の申し込みと電話もしくはインターネットから受付しています。
インターネットから申し込みした場合、日野市が委託している業者(日野環境保全)から収集日と処理手数料の案内電話があります。
電話受付:株式会社日野環境保全:042-581-4331
受付時間:月曜日~金曜日の午前8時~午後4時30分まで
電子申請:東京共同電子申請・届出サービス日野市
受付時間:24時間365日
※以下の場合を除きます。
・システムメンテナンス時
・令和6年12月27日午後5時~令和7年1月6日午前8時30分まで
申し込みを行ってから収集されるまで、2週間~1か月程度かかる場合がありますので余裕をもって申込しましょう。
日野市¦粗大ごみ処理券の購入・書き方
日野市の粗大ごみ処理券は、「200円券・400円券・1000円券」の3種類あります。
●粗大ごみ処理券販売店(粗大ごみシール取扱店一覧)
粗大ごみ処理券は、日野市のセブンイレブンやファミリーマート、ウェルパーク、スーパーアルプスなどのコンビニ、薬局、スーパーマーケット、商店などで購入可能です。
販売店舗には、日野市粗大ごみシール取扱店のステッカーがあります。
●粗大ごみの品目と料金一覧(粗大ごみ料金表)
品物 | 条件など | 手数料 | |
---|---|---|---|
家電製品 | 電気こたつ | こたつ板を除く | 200 |
家具調電気こたつ | 400 | ||
ストーブ | 電気式を除く | 400 | |
電子レンジ | 5kg以内で45ℓの袋に入るものは資源物に分類されます | 600 | |
プリンター | 5kg以内で45ℓの袋に入るものは資源物に分類されます | 800 | |
家具 | カラーボックス | – | 200 |
衣装箱・衣装ケース | – | 200 | |
敷物・カーペット | 4.5畳以上 | 400 | |
4.5畳未満 | 200 | ||
テレビ台 | – | 400 | |
テーブル | – | 800 | |
寝具 | ベッドマット・マットレス | – | 800 |
布団 | – | 200 | |
電気毛布 | – | 200 | |
ソファーベッド | – | 1,200 | |
シングルベッド | ベッドマットを除く | 1,000 | |
ダブルベッド | 2,000 | ||
その他 | 自転車 | 大人用 16インチ以上 | 600 |
子供用 16インチ以下 | 400 | ||
サイクリングマシーン | – | 800 | |
スーツケース | – | 200 | |
電子ピアノ・電子オルガン | – | 2,000 |
●粗大ごみ処理券の書き方

粗大ごみ処理券には、「氏名」か「受付番号」を油性ペンで記入しましょう。
●粗大ごみ処理券の貼り方
粗大ごみ処理券はシールになっているので、名前か受付番号を書いて粗大ごみに貼り付けましょう。
- 品物の料金分の粗大ごみ処理券が必要です。
複数枚貼るときは、重ねずに貼ってください。 - 雨の日も粗大ごみは収集されます。
粗大ごみ処理券がはがれないように、しっかりテープなどで貼り付けてください。
日野市¦粗大ごみ収集日当日の流れ
収集日当日の午前8時までに、粗大ごみを排出場所に出しましょう。
戸建て住宅の場合は、道路に面した自宅敷地内や玄関前、集合住宅の場合は排出場所になります。
※注意点
・収集に立ち会う必要はありません。
・布団や敷物を出すときは、袋に入れてから粗大ごみ処理券を貼ってください。
・粗大ごみ処理券の台紙は領収書になっているので、収集が終わるまで保管しましょう。
・雨の日でも、粗大ごみの収集は行われます。
剥がれてしまうと、収集されないのでテープなどでしっかりと貼り付けましょう。
日野市の粗大ごみ持ち込みの流れ
日野市で粗大ごみの持ち込みは、日野市クリーンセンターで受付しています。
事前予約は不要ですが、日野市の家庭から出たごみに限り持ち込みが可能となっています。
- 搬入受付時間に、クリーンセンターへ持ち込む
- 処理手数料を支払う
持込場所と受付時間
●持込場所
クリーンセンター(住所:東京都日野市石田1-210-2)
●受付時間
月曜日~金曜日・祝日の午前8時30分~午前11時30分、午後1時~午後4時30分
※年末年始を除く
持ち込み料金
「1kgあたり42円」の現金払いとなります。
車ごと計量する場合は、10kgあたりの料金となります。
日野市粗大ごみに関するよくある質問
- 日野市では粗大ごみを持ち込めますか?
- 日野市では、やむをえない場合に限り日野市クリーンセンターへの持ち込みが可能です。
- 日野市では粗大ごみ受付センターの電話番号は?
- 042-581-4331です。
- 日野市粗大ごみ処理券(シール)の書き方は?
- 日野市粗大ごみ処理券に「名前」または「受付番号」を記入して分かりやすい場所に貼り付けましょう。
日野市で収集できないもの
日野市では、以下にあげるものを収集していません。
これらの処分するには各メーカーや販売店などに、確認の上適切な処分が必要です。
- テレビ/エアコン/洗濯機/冷蔵庫/冷凍庫/衣類乾燥機
- 土/砂/石
- レンガ/コンクリート/漬物石/うす
- 塗料/ガスボンベ/薬品/農薬/鉛蓄電池
- 消火器/耐火金庫/レジスター/鉄アレイ
- ピアノ/タイヤ/エンジン
- 炭酸ガスシリンダー/医療廃棄物
- 事業系ごみ
- 産業廃棄物
弊社アール・イー・ハヤシでは、勿論上記も含めた不用品回収が可能です。
日野市では処分できない品物も、まとめてスピーディーな処分が可能な弊社アール・イー・ハヤシにお任せください。
日野市の自治体以外で粗大ごみを捨てるには
ここまで、日野市の自治体で粗大ごみを処分する方法についてお伝えしてきました。
日野市では、収集とやむを得ない場合のみ持込で粗大ごみを捨てることが可能です。
収集での処分は、申込の手間や収集日まで日が空いてしまうのですぐ処分したいときには向いていません。
ここからは、日野市で不要品を処分する方法を2つ、持ち運びが難しいとき・今すぐ処分したいとき・とりあえず手間をかけずに即処分したいとき…などにおすすめの不用品回収業者についてお伝えしてきます!
日野市のリサイクル事務所に持ち込む
日野市では、リサイクル事務所(住所:日野市日野市万願寺6丁目5番地の6)にてまだ使うことができる家具・家電・食器類・オーディオ類・健康器具などの再生と販売を行っています。
品物の状態や種類・在庫の状況により、引取りしてもらえない可能性もありますが、不用品はリサイクル事務所に持ち込むことで無料で引き取りが可能です。
※詳しくは、こちらから
ひの市民リサイクルショップ回転市場万願寺店へ持ち込む
「ひの市民リサイクルショップ回転市場万願寺店」では、まだ使える衣料品や日用雑貨を低価格販売しています。
状態の良いものに限り引取りが可能で、持ち込めない品物が多くありますが捨てるのは勿体ない!というものがあれば、持ち込んでみてはいかがでしょうか。
※詳しくは、こちらから
不用品回収業者とは
不用品回収業者とは、一般の家庭やお店・企業などから出る不用品を回収する業者のことです。
不用品回収業者の中には即日対応や買取もしている所もあるので、日野市の自治体より迅速な不用品処分が可能です。
利用する際は、希望する条件に合わせて自分に合った業者を選びましょう。
ただし「見積りだけで5万円取られてしまった」、「冷蔵庫とベッドの処分だけで、高額請求された」などの話をよく聞きます。
不用品回収業者の中には、悪徳業者といわれる高額請求や無許可営業を行う業者も潜んでいるため、十分に注意して選ぶましょう。
日野市不用品回収業者のおすすめはアール・イー・ハヤシ
日野市で不用品回収業者をお探しの方、弊社アール・イー・ハヤシは東京都品川区・大田区に事務所と工場を構えて創業50周年を超える産業廃棄物処理業者です。
弊社では、店舗やオフィスの移転時に発生する不要オフィス家具の買取・産業廃棄物の引取りや処分・オフィス移転作業・機密文書の処分を得意としています。
すぐに処分したい粗大ごみ・不用品・産業廃棄物のご依頼は、迅速スピード対応の株式会社アール・イー・ハヤシにお任せください。
簡単なお見積りは無料です、しつこい押し売りや営業はいたしません。
アール・イー・ハヤシ回収可能品目紹介
●オフィス家具
机 スリッパラック パイプ椅子 ロッカー 間仕切り ハンガーラック 会議卓 長机 会議用テーブル パーテーション ホワイトボード マガジンラック キャビネット シューズボックス プリンター 複合機 パソコン モニター スマートフォン タブレット 発泡スチロール
●生活家電
オーブンレンジ 掃除機 アイロン台 洗濯機 バスタブ 乾燥機 浴槽 珪藻土マット FAX 複合機 プリンター エアコン オーディオ機器 テレビ台 マッサージチェア 電気ポット 空気清浄機 加湿器 テレビ 冷蔵庫 室外機 ウォーターサーバー 炭酸ガスシリンダー
●生活家具
ベッド タンス 食器棚 靴箱 スリムラック カラーボックス ゴミ箱 本棚 洗濯機ラック 物干しざお キッチンマット マットレス ローソファ キャリーケース こたつ ジョイントマット ランニングマシン ダンベル 炊飯器 突っ張り棒 ビーズクッション
日野市は、都心から約30分、東京都の真ん中に位置しています。新選組のふるさととしての歴史や文化が有名な日野市は、豊かな緑や多摩川・浅川があり自然に恵まれた水と緑の街です。多摩動物公園や高幡不動尊金剛寺が人気な観光スポットとなっています。
回収対応可能地域
旭丘 新井 石田 大坂上 落川 上田 川辺堀之内 栄町 さくら町 下田 新町 神明 高幡 多摩平 豊田 西平山 東豊田 東平山 日野 日野台 日野本町 平山 富士町 程久保 万願寺 三沢 南平 宮 百草

日野市粗大ごみの捨て方 まとめ
こちらの記事では、東京都日野市において粗大ごみを捨てる方法をお伝えしてきました。
日野市では、粗大ごみを収集と持込で捨てることができる他、リサイクル事務所やリサイクルショップで再販売の取り組みをしています。
ごみを捨てる前に、一度まだ使えるものでないかを考えてから捨てるのも良いかもしれません。
ごみの分別ルールや捨て方は、各地域により異なっています。
日野市のルールを正しく理解して、環境に優しく適切にごみを捨てましょう。