【2025年最新】羽村市の粗大ごみ処分手順と料金を解説!

羽村市で粗大ごみを捨てるときの申し込み方法や手順・料金や廃棄物処理券(粗大ごみシール)の販売場所についてなどご不明な点はありませんか?
こちらの記事では、そんな方に向けて羽村市で粗大ごみを捨てるときに必要な最新情報を分かりやすく纏めてお伝えいたします。
例えば「羽村市 粗大ごみ 料金表」「羽村市 廃棄物処理券 書き方」といった情報も交えてご紹介いたしますので、是非確認していただければと思います。

また、事業者やお店から出る不要什器の買取・引き取り処分や機密情報を含むパソコンやタブレットなど処分にお困りの際、大量の粗大ごみを迅速に捨てたいときなどはアール・イー・ハヤシにお問合せください。
ごみ処理のプロフェッショナルが迅速かつ丁寧に対応させていただきます。

羽村市の粗大ごみとは

羽村市の粗大ごみとは
・「大きさが50cm以上のもの」
・「大きさが50cm未満のものでも、機械(粉砕機)で処理できないもの」
が当てはまります。


羽村市では、パソコン/テレビ/洗濯機/冷蔵庫/エアコン/自動車部品/タイヤ/金庫/ピアノ/消火器/土砂類と事業者から出たゴミを粗大ごみとして捨てることはできません。

これらを処分するには、不用品回収業者を利用するのがオススメです。不用品回収業者であれば、他の不用品と一緒に回収が可能です。弊社アール・イー・ハヤシでも対応可能ですので、家電リサイクル法対象家電や大型家具の捨て方に困ったときは、お気軽にお問合せください。

また、50cm未満の小型家電製品は「燃やせないごみ」に分別されるため、捨てる前に大きさを測り正しい処分方法で捨てましょう。

羽村市の粗大ごみの捨て方

羽村市で粗大ごみを捨てるには、自宅回収直接持ち込みの方法で捨てることができます。
自宅回収の場合は、粗大ごみ受付センターへ収集予約が必要で持ち込みの場合は不要です。
また、羽村市の自治体以外で粗大ごみを処分するお得な方法についてもあわせてご紹介いたしますので是非参考にしてください!

羽村市¦自宅回収の申し込み方法

 電話:042-570-7733(粗大ごみ受付センター)
 受付時間:月曜日~金曜日・午前8時30分~午後5時 ※年末年始を除く

申込時の注意点

  • 予約がない粗大ごみは、収集場所へ出していたり廃棄物処理券が貼ってある場合でも収集されません。
  • 廃棄物処理券(粗大ごみシール)の金額が誤っている場合、収集されません。
  • 追加・キャンセル・変更がある場合は、必ず事前に粗大ごみ受付センターへ連絡してください。
  • 当日の予約変更は対応できない場合があるため、早めに連絡しましょう。
  • 廃棄物処理券(粗大ごみシール)の台紙は、控えになっているため粗大ごみの収集が終わるまで大切に保管するようにしてください。

羽村市¦廃棄物処理券(粗大ごみシール)の購入・書き方

羽村市の廃棄物処理券には、100円・200円・500円・700円・1,300円・1,900円の6種類があり必要な手数料分の廃棄物処理券を購入・粗大ごみに貼りつける必要があります。

●羽村市廃棄物処理券(粗大ごみシール) 取扱店一覧

羽村市の廃棄物処理券取扱店はこちらから確認できます。
主に、セブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニ、ドラッグストアセイムスやセイジョーなどで販売されています。
一覧表を確認する際は、市指定収集袋・ペットボトル・白色トレー・紙パック拠点回収ボックス設置場所の取扱店も記載されていますので、注意してください。

●羽村市廃棄物処理券(粗大ごみシール) の書き方と貼り方

羽村市の廃棄物処理券(粗大ごみシール)には名前を油性ペンなどで記入しましょう。
収集に出す粗大ごみ1つずつに、必要料金分の廃棄物処理券を貼ってください。

家具などは直して再利用しますので、はがしたときに影響のすくないガラス部分などに貼ってください。

羽村市¦自宅回収当日の流れ

収集日当日は、午前8時までに粗大ごみを出しましょう。
一戸建ての場合は、玄関前や道路に面した収集しやすい場所で集合住宅の場合は、粗大ごみ置き場など1階に下しましょう。

収集員が家の中から運び出すことはしませんので、必ず屋外に排出するようにしてください。
また、回収時に立ち会いは必要ありません。

羽村市¦粗大ごみ料金表

羽村市の粗大ごみシール(廃棄物処理券)の料金表はこちらから確認してください。
申し込みを行った後、料金表を確認して必要料金分の廃棄物処理券を購入しましょう。
該当する品目が見つからない場合は、リサイクルセンターへ問い合わせしてください。

粗大ごみシール料金表(抜粋)
品物名料金
羽毛布団300
オーブンレンジ600
オーブントースター
(50cm以上のもの)
300
カラーボックス
(50cm以上・高さと幅の合計が135cmまでのもの)
300
サッシ
(50cm以上・寸法90センチメートル×90センチメートルまでのもの)
300
サッシ
(50cm以上・寸法90センチメートル×90センチメートルを超えるもの)
600
自転車・電動自転車・三輪車
(20インチ未満のもの)
300
自転車・電動自転車・三輪車
(20インチ以上のもの)
600
チェーン(自動車タイヤ用)
(50cm以上のもの、2個で1組までのもの)
300
ぬいぐるみ300

羽村市の粗大ごみ¦直接持ち込みの手順

直接持ち込む場合は予約申し込みは不要で、羽村市リサイクルセンターへ持ち込みができるのは粗大ごみのみとなっています。他のごみは持ちこみできません。

羽村市¦粗大ごみの持ち込み先

 羽村市リサイクルセンター(羽村市羽4221-1) 持込可能時間:(月~金)9:00~16:00(毎月第1日曜日)9:00~11:45,13:00~16:00

羽村市¦粗大ごみの処理手数料

処理手数料は1kgあたり30円(5kg単位)で、申請窓口で支払います。

持ち込み時の注意点

  • 持ち込みができるのは、羽村市在住の方限定となります。
  • 直接持ち込みができるのは、一般家庭から出たものに限り事業所やお店などから出たものは持ちこめません。

ここまで羽村市で粗大ごみを処分する方法についてご紹介しましたが、「廃棄物処理券を購入するのが面倒」「持ち込みをするための車がない」「引っ越しが迫っているから早く処分したい」と思っていませんか?

そんな方には不用品回収業者を利用するのがオススメです。不用品回収業者では、粗大ごみをはじめ家や事業者から出る不用品をまとめて回収することが可能です。
弊社アール・イー・ハヤシでも不用品の回収が可能ですので、是非お困りの際はお問合せいただければと思います。

 法人のオフィス移転や閉鎖時の不要物

 急ぎで処分したい「粗大ごみ」・「産業廃棄物」・「不用品回収」

 不要什器の買取


羽村市は、東京都の多摩地域北西部に位置する市で、人口が少ないことから、自然豊かで閑静な町並みが広がっています。 羽村市内には、南武線、京王線が走り、交通の利便性が良好です。 羽村市は、多摩川の中上流左岸に広がり、一部右岸にも広がっています。 羽村市の紋章は、稲穂をモチーフにしており、市の花は「サクラ」、市の木は「イチョウ」、市の鳥は「アオバズク」です。

回収対応可能地域

小作台 川崎 五ノ神 栄町 神明台 玉川 羽 羽加美 羽中 羽西 羽東 富士見平 双葉町 緑ヶ丘 横田基地内

羽村市¦粗大ごみの捨て方に関するよくある質問

羽村市は「粗大ごみ」を持ちこみ処分できますか?
羽村市では、羽村市リサイクルセンターへ直接持ち込みを行うことが可能です。
また、事前に予約申し込みも不要なため受け付け時間内に持ちこみましょう。
羽村市の粗大ごみシールはどこで販売していますか?
羽村市の廃棄物処理券は、市内スーパー・コンビニ・商店・ホームセンターやドラッグストアなどの取扱店で購入可能です。
持ち込み時の料金(手数料)は?
1キログラム当たり30円の手数料です。(5キログラム単位)

羽村市¦粗大ごみの捨て方まとめ

 羽村市で粗大ごみは「収集」か「羽村市リサイクルセンターへ直接持ち込み」で捨てることができる

 羽村市では大きさが50cmを超えるもの・50cm未満の場合でも機械で処理できないものは「粗大ごみ」に分類される

 羽村市でごみの分別や粗大ごみの処分・不用品の処分に困ったときは、アール・イー・ハヤシにお任せ!