発泡スチロールは何ゴミ?江戸川区の捨て方ガイド

江戸川区にお住まいの方、発泡スチロールは何ゴミか知っていますか?

魚屋さんや八百屋さんやスーパーの仕入れ、新しく家電や家具を購入したときに出るのが発泡スチロールですよね。いざ、捨てようと思ったときに何ゴミか知らなくて意外と困ったことがある…なんてことはないでしょうか。

江戸川区では東京23区内でも特にゴミの分別に厳しい区となっています。この記事では、江戸川区の発泡スチロールの捨て方や他のよく調べられているドライヤーや靴などの捨て方についても詳しくご紹介していきますので、正しく分別をして環境に優しくゴミを処分しましょう。

何ゴミ?江戸川区で発泡スチロールを捨てるには

江戸川区では、発泡スチロールなどの緩衝材は資源ごみ、洗っても汚れがあるものは燃やすごみに分別されます。オフィスの移転や引っ越しなどで、新しく購入した家具や家電の緩衝材などで大量に発泡スチロールが出た場合は不用品回収業者の利用が便利です。弊社アール・イー・ハヤシでは、不用品回収を行っており運び出しから行いますので手間がかからず即処分可能です。

何ゴミ?江戸川区 資源と一般ごみの分別

 江戸川区のごみの分類は「燃やすごみ、燃やさないごみ、資源ごみ、粗大ごみ」に分かれます。

江戸川区¦燃やすごみとは?

○ 生ごみ・衣類・紙くず(資源にできないもの)・長さ30cmまでの植木の枝

○ プラマークがあるが内容物が付着したもの、銀色の部分があるプラスチック
(チューブ容器・食品の袋、油のボトル、ラップ類)

○ プラマークのないプラスチック製品(おもちゃ、CD、カセットテープ)

○ ゴム・革製品(スニーカー、ボール、革靴、革のカバン)

江戸川区¦燃やさないごみとは?

○ 小型家電(ドライヤー、ゲーム機、テレビのリモコン)

○ ガラス、陶磁器、刃物(レンズ、割れたビン、包丁、コップ、花瓶)

○ 金属類、乾電池(アルカリ電池、マンガン電池、リチウム一次電池、額縁)

○ スプレー缶、ライター、カセットボンベ、電球、蛍光灯

○ プラスチック部分が外せない金属製品

江戸川区¦資源ごみとは?

○ 古紙、びん、缶、ペットボトル、プラマークのあるプラスチック製容器
 ※汚れが銀色の部分がないものに限る

江戸川区¦粗大ごみとは?

○ 一辺の長さが30cmを超える家庭から排出された家具家電、寝具

【最新】何ゴミ?江戸川区よく調べられているゴミの分別

江戸川区でよく検索されているゴミについて何ゴミに分別されるのかご紹介します。江戸川区では、平成20年度からプラスチックなどの分別が変更されましたので、こちらで確認して適切に処分しましょう。

品目種類
フライパン燃やさないごみ
CD燃やすごみ
汚れのあるプラスチック燃やすごみ
汚れのないプラスチック資源ごみ
靴 (革靴・スニーカー)燃やすごみ
金属製の水筒燃やさないごみ
プラスチック製の水筒燃やすごみ
ドライヤー燃やさないごみ
ヘルメット(一辺が30cm未満)燃やすごみ
ヘルメット(一辺が30cm以上)粗大ごみ

また、例えばソファを捨てたいけど何ゴミになるのか分からない…というときは江戸川区AIチャットボットを使うと簡単に調べることができます。

何ゴミ?江戸川区のゴミ捨て方¦よくある質問

A.)江戸川区では、指定ゴミ袋はありません。透明のゴミ袋に入れてください。また、一度に出せるのは45リットル袋を3袋までです。臨時に大量に出す場合は有料(清掃事務所に問い合わせ)となります。引っ越しや木の枝のゴミが大量に出たときは不用品回収業者アール・イー・ハヤシの利用が便利です。

Q.)江戸川区で砂や土を捨てるには?

A.)江戸川区で砂や土は捨てられません。また、粗大ごみでの収集もできないため購入店舗に相談するか専門業者に依頼してください。

Q.)江戸川区でハンガーを捨てるには?

A.)江戸川区でハンガーは、針金製「燃やさないごみ」、木製・プラスチック製「燃やすごみ」として捨てましょう。

Q.)江戸川区の粗大ごみの受付連絡先は

A.)粗大ごみ受付センターです。電話受付:03-6744-5700、インターネット受付から可能です。

Q.)江戸川区ゴミ出しの時間は?

A.)決められた曜日の朝8時までに収集場所に出しましょう。

何ゴミ?江戸川区のゴミ捨て方¦まとめ

☑ 江戸川区で発泡スチロールは資源ごみ、汚れのあるものは燃やすごみ として処分

☑ 江戸川区のゴミは「資源ごみ」「燃やすごみ」「燃やさないごみ」に分別される

☑ 江戸川区で大量にゴミを処分するときは不用品回収業者が便利

こちらの記事では、江戸川区のゴミの分別方法について解説してきました。ゴミを分別せずに出してしまうと、リサイクルできた物もただのゴミとして捨てられてしまいます。正しく分別することでリサイクルによるゴミの削減に繋がります。これからも環境に優しくゴミを処分して快適な生活を送りましょう。